ボランティアサークル「ルピナス」へようこそ

 

 1.目的

   知的障がい、発達障がいのハンディキャップを持っている児童・大人が余暇活動を通じて自然環境、社会的環境・教育的環境等の経験を積むことによって丈夫な体づくり、心身の リフレッシュを図り、日常生活・社会生活の充実を図る。

 2.主な活動

        (1)市内の公共的な場所の清掃を行い、環境整備に貢献する。
        (2)動物園等社会資源の見学や自然に親しみ、社会性と豊かな感性を育てる。   
        (3)ウオーキング・マラソン練習、軽登山・トレッキングを通じて身体能力を高め、抵抗力をつける。
        (4)ボランティア活動の定着を図るとともに、広報誌を発行し、保護者等関係者の生の声を発信する。
        (5)夏季間の水泳指導、冬期間のスキー教室の開催(主に児童以上、シーズンのみ)
        (6)知的障がい、発達障がいに係る学習会・相談会の開催
     秋田市手をつなぐ育成会「こまちほーぷ」隊との協力
        (7)相談(助言)の受付(児童・者の保護者等)


 3.啓発活動計画

        (1)秋田市内外の障がい児者施設を訪問。PR
        (2)秋田市内外の相談支援事業所を訪問。PR

 4.開催日

        原則として 月 1回 (休日)

        ①夏季間の水泳指導    ~ 毎週金曜日 15:30~17:00(県立プール)4月~
        ②冬期間のスキー教室 ~ 毎週水曜日 15:00~16:00(オーパス)1~3月上旬

 5.行事計画(案)

         令和6年度 活動計画及び実績表(R6年9月1日現在)

 6.ソリ滑り・餅つき会

        「ソリ滑り・餅つき会(令和7年1月26日(日)」について

                


会員募集 令和5年度活動実績 令和5年度活動写真 令和4年度活動写真
会 則